概要
事業計画
現況・事業・決算報告
地域福祉活動計画
社協会費
寄附
広報
サイトマップ
在宅福祉サービス
介護保険サービス
障害福祉サービス
学童保育事業
地域福祉活動
高齢者福祉
共同募金
貸付事業
相談事業
ボランティアセンター
ファミリー・サポート・センター
後見支援センター
総合市民センター
二宮福祉センター
豊田福祉センター
五郷福祉センター
豊岡福祉センター
東郷福祉センター
福祉作業所 あゆみの家
もばらファミリー・サポート・センター
もばらファミリー・サポート・センターからのお知らせ
ファミリー・サポート・センターとは
ファミリー・サポート・センターとは、「子育ての援助をしてほしい方」と「子育ての援助を行いたい方」が、子育ての相互援助活動を行う会員組織です。
会員について
①依頼会員:市内在住で、対象児童(生後6ヵ月〜小学校6年生)を養育している方
②提供会員:市内在住で、心身ともに健康で積極的に活動できる方
③両方会員:依頼会員と提供会員を兼ねることができる方
※ファミサポを利用するには、会員登録が必要です。また、すべての会員に入会金年会費はかかりません。
活動の内容
①保育施設等の開始前や終了後、子どもの学校行事、冠婚葬祭時の子どもの預かり
②保育施設等への子どもの送迎など
※援助活動は原則として提供会員の自宅で行います。
また、宿泊を伴う援助活動や病児、病後児を対象とした援助活動は行えません。
対象児童
概ね生後6ヵ月から小学校6年生まで
活動時間と利用料
区分
1時間あたりの報酬
月曜から金曜日までの午前7時から午後8時
700円
(1時間後、30分まで350円)
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29〜1/3)
並びに午前6時から午前7時及び午後8時から午後9時
900円
(1時間後、30分まで450円)
活動の流れ
※1 会員登録(依頼会員・提供会員・両方会員)を希望される方は、入会説明会に参加していただきます。説明会へ参加希望の方は、事前の申込みが必要です。
令和4年度 入会説明会 日程はこちら(PDF)
※2 提供会員・両方会員を希望される方は、保育等に関する基礎研修会と緊急時の対応に関する救命講習を受講していただきます。
令和4年度 基礎研修会及び救命講習 日程はこちら(PDF)
入会申し込み時に必要なもの
①会員登録申込書
②本人確認書類(運転免許証や保険証のコピー)
会員登録申込書(依頼会員用)はこちら(PDF)
会員登録申込書(提供会員用)はこちら(PDF)
社会福祉法人 茂原市社会福祉協議会
〒297-0022 千葉県茂原市町保13-20 茂原市総合市民センター内
TEL.0475-23-1969 FAX.0475-23-6538
リンク一覧
プライバシーポリシー
サイトマップ
Copyright (C) 2014 Mobara City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.