概要
事業計画
現況・事業・決算報告
地域福祉活動計画
社協会費
寄附
広報
サイトマップ
在宅福祉サービス
介護保険サービス
障害福祉サービス
学童保育事業
地域福祉活動
高齢者福祉
共同募金
貸付事業
相談事業
ボランティアセンター
ファミリー・サポート・センター
後見支援センター
総合市民センター
二宮福祉センター
豊田福祉センター
五郷福祉センター
豊岡福祉センター
東郷福祉センター
福祉作業所 あゆみの家
地域福祉活動
地区社会福祉協議会
「顔が見える身近な範囲での地域福祉を!」
地区社会福祉協議会(地区社協)は、市内を13地区に分け、地元の民生委員やボランティア、自治会の方々の協力により組織されています。
各地区社協では、ふれあい・いきいきサロン事業や友愛訪問など、地域住民が主体となってさまざまな福祉活動を行っています。
地区たすけあいサービス事業(会員制)
地域住民の「助け合い」、「支え合い」の活動を具現化するため、地区社協において、モデル地区を設定し試験的に、地区たすけあいサービス事業を行っています。
(サービスの内容) 洗濯、清掃、買い物代行、ゴミ出し、簡単な修繕など
(利用会員) 70歳以上のひとり暮らし高齢者又は高齢者夫婦世帯など
*日常生活を営む上で支障があり、その世帯及び親族の努力だけでは問題解決が難しい場合
ふれあい・いきいきサロン
高齢者の生きがいづくりや介護予防を推進するため、サロン活動を行っています。
■
保健師による相談会
■
体操教室の開催
■
映画の試写会
■
敬老祝賀会
■
お出かけ会
■
世代間交流
友愛訪問
一人暮らし、あるいは寝たきりの高齢者や障がいのある方の自宅を訪問し、地域全体で暮らしを見守っています。
地域交流事業
福祉センターでは、地区社協、小中学校、ボランティア団体、福祉センター利用団体と連携し、さまざまな活動で地域住民の交流を図っています。
社会福祉法人 茂原市社会福祉協議会
〒297-0022 千葉県茂原市町保13-20 茂原市総合市民センター内
TEL.0475-23-1969 FAX.0475-23-6538
リンク一覧
プライバシーポリシー
サイトマップ
Copyright (C) 2014 Mobara City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.